大物youtuber復活の件

四月が始まって二週間が経過した。

そういえば、こんな動画が上がっていたことを思い出す。

www.nicovideo.jp

「お久しぶりでーす」

「本物でーす」

 

三月くらいに復帰すると言っていたのですが、どうなったのでしょうか。

 

件の彼はごく一部でカルト的人気を得たyoutuber。

その独自の癒しボイスとのほほんとした動画でファンを増やした。

特に、フリーゲーム実況「のび太バイオハザード」シリーズが大人気。

人生の大切なことはのびハザに学んでいると言われるほどに。

 

 

三月に復活とは何だったのか。

 

希望は実現しないから希望なのか。

悲しみを好んでしまうタイプの人間

仏教では、ブッダは「縁(えん)を大事にしましょうね」と言った。(こんなにフランクではない)

 

縁のパワーについて。

僕は工学部を卒業しています。工学部に入学してからは、わりと自分と似たタイプの人間が集まっていました。

 

文系=ちゃらちゃらした茶髪 

情報系=メガネをかけたオタク     

みたいな、ざっくりとしたイメージがあると思います。

人生のマスを進めていくと、不思議と同じような人種で集まってしまうのです。

 

虫が電灯に集まるのと同じ法則なのかもしれない。

似ているものは集まる。ツイッターでつながるのだって、似た者同士というか、同じ趣味を持ってる人同士だし。

 

「水の低きに流るるように」。

くよくよ悩んでしまうタイプの人は、くよくよと悩んでいることが好きで、悩むように導かれているのかもしれません。

まあ、僕もそのタイプなんですけど。

頭の良し悪しについて

勉強はできても仕事ができない人がいる。

ただ勉強をしただけの地頭が悪い人間だ。

 

なんてことを言う人が世の中にはいる。

実際、脳の能力テストはどうやったらできるのだろう、と思う。

IQテストは実際に脳能力を測定できるのだろうか。

mensa.jp

 

上位2%のIQを持つ人たちが参加する国際グループMENSA。このブログの他の記事を読んでいただければ察するでしょうが、僕は頭のよろしい人間ではないので、IQの優れた人間グループとはできるだけ遠い世界で生きていきたいと思います。

 

知能指数、でググってWikipediaを見るとこまごまとした定義が並んでいて、読むのをあきらめる。すいません。解説とかできれば有意義な記事になるんでしょうけど……。

 

記事のオチを考えずに思ったことだけを書いたのは、頭が悪いから?

 

 

 

 

 

雨は降っていなかった。

4/12。

意味のある記事を書こうと思う気持ちはあったが、なかなか難しい。

 

たとえば、kindle pepar white が欲しいなあ~~とググって情報を探すと出てくる、

アフィリエイト・プロ・ブロガーの方々が書いてるようなブログ、手が込んでいる。

新旧モデルで比較のチェックリストがついていたり、重要なところで赤文字になっていたりする、そういう記事は、書けない。

 

今のところ、書けない。残念ながら。

 

さて、何を書こうかな、と思ってとりあえず記事を書いて、投稿してみる。

そのうちわかってくるかもしれない。

永遠にわからないかもしれない。

思ったことを文章にして書き記しておく。

荒野行動がpubgに訴えられた件とその他のこと

www.youtube.com

 

pubgよ、荒野行動をを倒したい?

でも全員倒すから

 

 

nlab.itmedia.co.jp

 

app.famitsu.com

 

私個人の経験では、PSPのパンドラバッテリー、カスタムファームウェア時代のことを思い出しますね……。

ネットで拾ってきたゲームをPSPに入れて、プレイすることができるようになってました。もちろん拾ってくるゲームは市販されているもの。割れ厨

 

 

ゲーム、訴訟とくれば、白猫プロジェクト任天堂の話についてもありましたね。

www.appps.jp

 

任天堂「タッチパネル操作の特許を公開するから、みんなゲームを作ってくださいね」

コロプラ「これ!ぷにコン!!僕らがタッチパネルコントローラを独自開発しました!!ぷにコンです!!あ、ぷにコン使いたいなら僕らに特許料払ってくださいね^^」

みたいな話。

 

 

デジタルコンテンツのコピーと言えば、漫画家に無料で広告をさせるという手法で拡大してきた漫画村のパターンも。

kai-you.net

違法かどうかはさておき、出版社の電子書籍サービスよりも見やすいという意見が多かった印象があります。出版社ごとに独自でサイトを運営している現状、ジャンプとマガジンとサンデーを同じアプリで一括で管理するってのが難しい。漫画村なら無料だし、会社の垣根もないし、最高じゃん、って理屈もわかる気がします。

 

 

デジタルデータの強みというのは、複製が簡単にできることにあります。

ユーザー側からすれば、もっとも便利なサービスを提供してくれるものを使用したいところです。

10万を超えるゲーミングPCが必要なpubgよりも、スマホでできる荒野行動。

会社の縛りがある電子書籍に対して、無料でブラウザで使える漫画村

 

いくら漫才が面白くとも、空気が読めないと、バラエティ番組に出れないみたいなものでしょうか。使いやすい、という意味では同じと思いますけど。

 

我々ユーザーが「荒野行動はダメ!」「漫画村はダメ!」と言ったところで、他のユーザーが使用をやめる理由にはならないと思うんですよね。

こういう話題になるたびに、ツイッター上で議論をし合う物好きな方々がいますが、その議論で何が変わるのだろう?という疑問がある、という話。